ABOUT CLEANING
北海道の大自然のなか
75年積み重ねてきたクリーニング技術とノウハウ
自然豊かな環境で長年汚れた衣類に向き合ってきた私たち。
衣類を大切にケアしながら、人と環境にも優しいクリーニングを考えてきました。
厳しい衣類の汚れも見違えるほどきれいにする技術で
人と環境にも優しいとみおかクリーニングです。
OUR JOB
わたしたちの得意なこと
厳しい環境で働く
衣類に鍛えられた洗浄力
本社がある中標津は酪農がさかんな町です。
酪農家さん、漁師さん、整備士さん、工場スタッフさんたちなど、仕事着は汚れてなんぼ。
そんな衣類に長年鍛えられた「洗浄力」が自慢です。

Before


After
昔ながらの手しごと仕上げ
大きな洗濯機や最新のプレス機で近代化しながらも、最後のもうひと手間を加える。
機械だけでは取り切れない「しみ」や「しわ」を丁寧に手当てします。
職人の手が衣類のひとつひとつの個性にあわせた微調整を最後まで行います。
素材の良さを引き出す
メンテナンス
繊維製品の特性と魅力をよく理解しているからこそできる、素材に合わせた最適な洗い方と仕上げ方。
より長くご愛用できるように熟練の技で対処しています。
適材適所ならぬ適材適所のクリーニング。
エコで環境に優しい資材の活用
ファッションとしてのSDGsではなく、本質的に「サスティナブル」を考えてきました。
それはわたしたちにとっては「もったいない」精神だったり、「おばあちゃんの知恵」のようなもの。
環境負荷が少ない洗剤を使うことからはじまり、梱包資材の削減まで取り組んでいます。